[ AEW動画 ] 2022年1月15日配信「ランペイジ」大会 ダークオーダー名タッグのジョン・シルバーとアレックス・レイノルズがジャングルボーイ&ルチャサウルスに王座挑戦!ベストフレンズと抗争中のアダム・コールがトレント・ベレッタとのシングルマッチ、女子6人タッグマッチ収録!

AEWレギュラーコンテンツ「ランペイジ」大会※のフルエピソード動画が公開されました。

※FITEにて有料チャンネル「AEW Plus」要加入

前回ランペイジの記事はコチラまで

1時間、全4試合構成で間にサンダー・ロサとメルセデス・マルチネスのプロモーションムービーを入れている。

アダム・コールとベストフレンズの対立をメインストーリーに置き、育成コンテンツ「ダーク」と「ダークエレベーション」の出番が多いダークオーダーのジョン・シルバーとアレックス・レイノルズがタッグ王座挑戦のチャンス到来。

女子6人タッグマッチでクリス・スタットランダーとレイラ・ハーシュ間に微妙な空気感もストーリーの1つを作り出し次回以降に直接対決するであろう含みを残す内容になっている。

[ コンテンツロゴ ]

情報元:AEW

[ タイトル画面 ]

情報元:AEW

[ FITEページ ]

情報元:AEW

- 内容 -

①シングルマッチ
——————————
トレント・ベレッタ
VS
アダム・コール

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
トレント・ベレッタ
VS
アダム・コール
情報元:AEW

プロモーションムービー
——————————
サンダー・ロサ
VS
メルセデス・マルチネス

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
サンダー・ロサ
VS
メルセデス・マルチネス
情報元:AEW

[ メルセデス・マルチネス ]

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
サンダー・ロサ
VS
メルセデス・マルチネス
情報元:AEW

[ サンダー・ロサ ]

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
サンダー・ロサ
VS
メルセデス・マルチネス
情報元:AEW

②シングルマッチ
——————————
ショーン・スピアーズ
VS
アンドリュー・エベレット

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
ショーン・スピアーズ
VS
アンドリュー・エベレット
情報元:AEW

③女子6人タッグマッチ
——————————
クリス・スタットランダー & レッド・ベルベット & レイラ・ハーシュ
VS
ナイラ・ローズ & ペネロペ・フォード & バニー

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
クリス・スタットランダー & レッド・ベルベット & レイラ・ハーシュ
VS
ナイラ・ローズ & ペネロペ・フォード & バニー
情報元:AEW

次回「ダイナマイト」大会予告

オレンジ・キャシディ & クリス・スタットランダー VS アダム・コール & “ドクター”ブリット・ベイカー

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
オレンジ・キャシディ & クリス・スタットランダー VS アダム・コール & “ドクター”ブリット・ベイカー
情報元:AEW

CMパンク VS ショーン・スピアーズ

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
CMパンク VS ショーン・スピアーズ
情報元:AEW

スティング & ダービー・アリン VS アクライムドゥ

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
スティング & ダービー・アリン VS アクライムドゥ
情報元:AEW

セリーナ・ディーブ VS スカイ・ブルー

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
セリーナ・ディーブ VS スカイ・ブルー
情報元:AEW

リー・ジョンソン & ブロック・アンダーソン VS FTR

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
リー・ジョンソン & ブロック・アンダーソン VS FTR
情報元:AEW

欠場中のコーディ・ローデス復帰!

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
コーディ・ローデス
情報元:AEW

マラカイ・ブラック & ブロディ・キング VS バーシティブロンズ

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
マラカイ・ブラック & ブロディ・キング VS バーシティブロンズ
情報元:AEW

④AEWタッグ王座戦
——————————
ジャングルボーイ & ルチャサウルス
VS
ジョン・シルバー & アレックス・レイノルズ

海外プロレス AEW ランペイジ カルタハポン
ジャングルボーイ & ルチャサウルス
VS
ジョン・シルバー & アレックス・レイノルズ
情報元:AEW

<まとめ>
オレンジ・キャシディがいるベストフレンズとの抗争がウケているのかアダム・コールの出番が多くなっています。
パフォーマンス、試合の運びが一流でアクロバティックな技を駆使しなくても巧い!と思わせるレスラーです。

メインイベントのタッグ王座戦は両チームとも連携プレーがスピーディーでレベルが高く終始ドキドキハラハラでした!
好勝負でしたので有料チャンネルを加入して観てほしい。

シェアする